朝早めの時間からメインの“出雲大社”へ♪
今年は伊勢神宮の方と、こちらは60年振りの大遷宮を迎えられましたね。
それでせっかくなので、日本中の神様が集まらはる{神在月、今年は11/12~19}期間にしたんです。

伊勢神宮もそうですけど、神秘的?な?何とも言えない気持ちになります。あとこちらには懐かしさも…。

初詣の時は、この大きな注連縄に向かって下からお賽銭を投げ入れてました。今もしはるんでしょか…?

昔と違って、周りはずいぶん観光地化してて賑やかになってました。
私らの好きな吉田君♡ ダーは去年買いそびれた、来年のカレンダー見つけて買うてました。


お昼になったんですけど、朝食のバイキングをめちゃ食べたのでそんな空いてなくて、“みちくさ”っていう甘味屋さんでぜんざいを食べる事にしました。

ダーは、手作りぜんざい 450円。

私は、栗ぜんざい 500円。 ←甘さ加減がいい塩梅でした〜♪

お昼からは“鬼の舌震”へ。
天然記念物の大渓谷や奇岩、巨岩がたくさんのところを紅葉の中散策しました。でも細い道に濡れた落ち葉がいっぱいで、油断してたら滑りそうでちょっと怖かったです。


次は、奥出雲“おろちループ”に。

小腹空いてカレーパン買いました。薄パンがサクッと揚げられてて、カレーがドロッと濃ゆくてめちゃ美味しかったです♪

“帝釈峡”の龍神湖付近を少し歩きました。

景色は綺麗やったんですけど、道がかなり泥濘んでて歩きずらくて途中で挫折したのでした。

でも紅葉も、まだ見頃時期やったので良かったです♪


お土産はこの他に、出雲大社のお守りや鈴など買いました。

どこも食べ物が美味しくて、紅葉や出雲大社参拝も出来て楽しくていい旅でした☆
島根って、宍道湖や島根ワイナリーも何度か行きましたけど…まだまだ見所もあるし、いいとこですよね〜。
ダーも気に入ったみたいでまた行きたいです。
今年は伊勢神宮の方と、こちらは60年振りの大遷宮を迎えられましたね。
それでせっかくなので、日本中の神様が集まらはる{神在月、今年は11/12~19}期間にしたんです。

伊勢神宮もそうですけど、神秘的?な?何とも言えない気持ちになります。あとこちらには懐かしさも…。

初詣の時は、この大きな注連縄に向かって下からお賽銭を投げ入れてました。今もしはるんでしょか…?

昔と違って、周りはずいぶん観光地化してて賑やかになってました。
私らの好きな吉田君♡ ダーは去年買いそびれた、来年のカレンダー見つけて買うてました。


お昼になったんですけど、朝食のバイキングをめちゃ食べたのでそんな空いてなくて、“みちくさ”っていう甘味屋さんでぜんざいを食べる事にしました。

ダーは、手作りぜんざい 450円。

私は、栗ぜんざい 500円。 ←甘さ加減がいい塩梅でした〜♪

みちくさ (お好み焼き / 出雲大社前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
お昼からは“鬼の舌震”へ。
天然記念物の大渓谷や奇岩、巨岩がたくさんのところを紅葉の中散策しました。でも細い道に濡れた落ち葉がいっぱいで、油断してたら滑りそうでちょっと怖かったです。


次は、奥出雲“おろちループ”に。

小腹空いてカレーパン買いました。薄パンがサクッと揚げられてて、カレーがドロッと濃ゆくてめちゃ美味しかったです♪

“帝釈峡”の龍神湖付近を少し歩きました。

景色は綺麗やったんですけど、道がかなり泥濘んでて歩きずらくて途中で挫折したのでした。

でも紅葉も、まだ見頃時期やったので良かったです♪


お土産はこの他に、出雲大社のお守りや鈴など買いました。

どこも食べ物が美味しくて、紅葉や出雲大社参拝も出来て楽しくていい旅でした☆
島根って、宍道湖や島根ワイナリーも何度か行きましたけど…まだまだ見所もあるし、いいとこですよね〜。
ダーも気に入ったみたいでまた行きたいです。
京都と違って出雲の方は本当に自然のまんまだから足元悪いよね。(^_^;)
私も大社はしばらくお参りさせてもらってないなぁ・・・
まだ当分無理そうだ。(^_^;)