前回に続いて“岡崎神社”のすぐ近くで、こちらも前から行きたかった“黒谷 金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)”に。
こちらに居はる、アフロ地蔵さんに会いたかったんです。
でもすぐには会えず、実はもう少し北にある“真如堂”の方まで行ってしまっててそちらにもちょっと寄りました。

本殿。中には文殊菩薩が居はるそうです。(今回は中には入りませんでした。)

何か、お寺の周りや中の石畳?道が素敵で…♪

境内のお店の方に聞いて、会う事が出来たんですけど一度前を通ってた場所でした。
この石段をず〜っと上がったんですけど、実は階段のすぐ横に居はったんです…。(上の方に見える三重塔は工事中で残念でした。)

アフロ地蔵(五劫思惟阿弥陀如来坐像)さん。
会えた時嬉しくて、姿やお顔が何とも愛らしくて思わず2人とも笑顔になってました♪


色んな角度からジロジロ…結構な時間、側に居てて見つめてたのでお地蔵さんは鬱陶しかったかもです。でも何か幸せな優しい気持ちになりました。

もう少ししたら、お寺中に桜も咲いて秋は紅葉で綺麗なんでしょね〜。
本殿もまだですしまた来たい場所になりました。
そしてお土産に買うた、アフロ地蔵さんの金平糖。色んなカラーの金平糖があって可愛かったです。

…続きへ続く。
こちらに居はる、アフロ地蔵さんに会いたかったんです。
でもすぐには会えず、実はもう少し北にある“真如堂”の方まで行ってしまっててそちらにもちょっと寄りました。

本殿。中には文殊菩薩が居はるそうです。(今回は中には入りませんでした。)

何か、お寺の周りや中の石畳?道が素敵で…♪

境内のお店の方に聞いて、会う事が出来たんですけど一度前を通ってた場所でした。
この石段をず〜っと上がったんですけど、実は階段のすぐ横に居はったんです…。(上の方に見える三重塔は工事中で残念でした。)

アフロ地蔵(五劫思惟阿弥陀如来坐像)さん。
会えた時嬉しくて、姿やお顔が何とも愛らしくて思わず2人とも笑顔になってました♪


色んな角度からジロジロ…結構な時間、側に居てて見つめてたのでお地蔵さんは鬱陶しかったかもです。でも何か幸せな優しい気持ちになりました。

もう少ししたら、お寺中に桜も咲いて秋は紅葉で綺麗なんでしょね〜。
本殿もまだですしまた来たい場所になりました。
そしてお土産に買うた、アフロ地蔵さんの金平糖。色んなカラーの金平糖があって可愛かったです。

…続きへ続く。