四条木屋町
四条木屋町を南に下がったフレンチの“ルフージュ”で、ダーの今年のバースデーランチしました。
こちら、前から一度行ってみたかったお店でした。

ランチAコース(2,200円)にしました。
前菜 & バケット。 ←カリフラワーのムース・ローストポーク・生ハム・鯛のカルパッチョ。

とうもろこしのポタージュスープ。

ダーのメインは、アンガス牛のステーキ。 ←肉厚で柔らかなお肉。ソースは少し酸味感じて美味しかったです。

私は、本日の鮮魚のソテー。 ←まと鯛でした。マッシュポテトの上にドンと乗っててボリューミーでした。クリーミーなソースも美味しかったです。

デザート & 小菓子付きドリンク。 ←白ワインのムース・葡萄のコンポート&ジュレ。ムースは濃厚で、ジュレは甘酸っぱくてさっぱりなお味でした。
ドリンクは、エスプレッソ&コーヒーに。

期待通り、CP良くて美味しいお料理のお店でした♪
下京区木屋町四条下ル斎藤町138-3 1F~2F
075-344-8085
11:30~14:00 17:30~21:30
不定休
こちら、前から一度行ってみたかったお店でした。

ランチAコース(2,200円)にしました。
前菜 & バケット。 ←カリフラワーのムース・ローストポーク・生ハム・鯛のカルパッチョ。

とうもろこしのポタージュスープ。

ダーのメインは、アンガス牛のステーキ。 ←肉厚で柔らかなお肉。ソースは少し酸味感じて美味しかったです。

私は、本日の鮮魚のソテー。 ←まと鯛でした。マッシュポテトの上にドンと乗っててボリューミーでした。クリーミーなソースも美味しかったです。

デザート & 小菓子付きドリンク。 ←白ワインのムース・葡萄のコンポート&ジュレ。ムースは濃厚で、ジュレは甘酸っぱくてさっぱりなお味でした。
ドリンクは、エスプレッソ&コーヒーに。

期待通り、CP良くて美味しいお料理のお店でした♪
下京区木屋町四条下ル斎藤町138-3 1F~2F
075-344-8085
11:30~14:00 17:30~21:30
不定休
ダーのバースデー。今年もこの時期やっぱり“鴨川納涼床”でランチしました。
今回は昔からある、タイ料理の“佛沙羅館(ぶっさらかん)”に行きました。

簾を屋根にしてる感じなので、お天気なお昼間はやっぱりちょっと暑いですね〜。
鴨川の景色見ながらダーは早速ビール飲んでます。


お勧めの、四季期間限定のコース(2,100円)にしました。
前菜は、お重?岡持?みたいなのに入って来ました。開ける楽しみがありますね〜♪


(右皿)オムレツ 。海老&魚のタイ風さつま揚げ 。
(奥)春雨サラダ 。 (左皿) 鶏肉のチリソース炒め。

…続きへ続く。続きを読む
今回は昔からある、タイ料理の“佛沙羅館(ぶっさらかん)”に行きました。

簾を屋根にしてる感じなので、お天気なお昼間はやっぱりちょっと暑いですね〜。
鴨川の景色見ながらダーは早速ビール飲んでます。


お勧めの、四季期間限定のコース(2,100円)にしました。
前菜は、お重?岡持?みたいなのに入って来ました。開ける楽しみがありますね〜♪


(右皿)オムレツ 。海老&魚のタイ風さつま揚げ 。
(奥)春雨サラダ 。 (左皿) 鶏肉のチリソース炒め。

…続きへ続く。続きを読む
河原町の辺でカレーを食べる機会あったら、ずっと行ってみたかった“イグレック”っていうお店にちょっと前ですが行って来ました。

古いビル2階にあって中に入ったら小じんまりとしてますが、明るく大きな窓があってそこから桜並木が観えますがこの日はまだ早かったので残念でした…。

私は噂の?人気の、野菜カレー(900円)に。 ←ルーが溢れそうになるくらいでお野菜もたっぷり!
甘さの中にスパイスが時々顔を出して、さらさら食べられる感じで美味しかったです。
付け合わせは、キャベツ&山芋のピクルスでさっぱりでした。


ダーは、ビーフカレー(980円)に。 ←ゴロゴロお肉は柔らか〜。ダーには辛さが、ちょっと優しかったそうですけど…私はちょうど美味しかったです。

お店のご主人さんお1人でされてて、はよくお話しされる気さくな方でお客さんみんなで話してゆっくりしてしまいました。
下京区西木屋町四条上ル真町455
075−223−0525
11:30~14:00 16:30~23:00
月曜休み

古いビル2階にあって中に入ったら小じんまりとしてますが、明るく大きな窓があってそこから桜並木が観えますがこの日はまだ早かったので残念でした…。

私は噂の?人気の、野菜カレー(900円)に。 ←ルーが溢れそうになるくらいでお野菜もたっぷり!
甘さの中にスパイスが時々顔を出して、さらさら食べられる感じで美味しかったです。
付け合わせは、キャベツ&山芋のピクルスでさっぱりでした。


ダーは、ビーフカレー(980円)に。 ←ゴロゴロお肉は柔らか〜。ダーには辛さが、ちょっと優しかったそうですけど…私はちょうど美味しかったです。

お店のご主人さんお1人でされてて、はよくお話しされる気さくな方でお客さんみんなで話してゆっくりしてしまいました。
下京区西木屋町四条上ル真町455
075−223−0525
11:30~14:00 16:30~23:00
月曜休み
ダーと四条でお買い物の帰りに早めの晩ご飯を食べる事になって、四条西木屋町通りを少し南に下がった所の“佰食屋 すき焼き専科”行きました。
ボリューミーなステーキ丼でめちゃ人気な、西院の“佰食屋”さんが春に新しく始められたお店です。
あちらには人気過ぎてなかなか行けそうに無いので、こちらならまだすき焼きやし入れそうかな〜と思って行ったんです。
お店は古い一軒家で玄関で靴を脱いで入ります。そんなに広さは無くて2階もあるみたいでした。18時過ぎですぐ満席になったのでギリギリで入れて良かったです。
でももう、既に1日20食限定のメニュー(サイコロステーキ定食)は完売で、すき焼きの方も1日100食なのでお店前では残り10食って表示されてました。
私達の後に来はった数人で、完売になったのでギリギリやったみたいでした!

注文して、待ってる間にビールを♪

ダーは、京風味噌鍋定食 1,080円。 ←ご飯&生卵&なますがセットみたいです。具はお決まりのお葱&お豆腐&お麩&玉葱で、お肉は下の方は少し火が通してあるそうで仕上げは自分でって感じみたいです。もちろんお肉は柔らかで、山椒がピリッと効いたマイルドなお味噌のお味でした。

私は、すき焼き定食 1,080円。 ←お店特製の割り下はしっかりめなお味で、玉子と一緒にお野菜やお肉に絡んでご飯も進みます。

お鍋やお肉のおかわりも、お値段がそんなにお高く無いのでいいな〜って思います。でもそれで100食が減っちゃうんでしょね〜。

まだ夕方明るい時間で完売なので、夕方は開店早めに行かないとですよね〜。

下京区西木屋町通四条下ル船頭町187
075-361-2900
11:00〜16:00 17:00〜20:30(100食売り切れ次第終了)
木曜休み
ボリューミーなステーキ丼でめちゃ人気な、西院の“佰食屋”さんが春に新しく始められたお店です。
あちらには人気過ぎてなかなか行けそうに無いので、こちらならまだすき焼きやし入れそうかな〜と思って行ったんです。
お店は古い一軒家で玄関で靴を脱いで入ります。そんなに広さは無くて2階もあるみたいでした。18時過ぎですぐ満席になったのでギリギリで入れて良かったです。
でももう、既に1日20食限定のメニュー(サイコロステーキ定食)は完売で、すき焼きの方も1日100食なのでお店前では残り10食って表示されてました。
私達の後に来はった数人で、完売になったのでギリギリやったみたいでした!

注文して、待ってる間にビールを♪

ダーは、京風味噌鍋定食 1,080円。 ←ご飯&生卵&なますがセットみたいです。具はお決まりのお葱&お豆腐&お麩&玉葱で、お肉は下の方は少し火が通してあるそうで仕上げは自分でって感じみたいです。もちろんお肉は柔らかで、山椒がピリッと効いたマイルドなお味噌のお味でした。

私は、すき焼き定食 1,080円。 ←お店特製の割り下はしっかりめなお味で、玉子と一緒にお野菜やお肉に絡んでご飯も進みます。

お鍋やお肉のおかわりも、お値段がそんなにお高く無いのでいいな〜って思います。でもそれで100食が減っちゃうんでしょね〜。

まだ夕方明るい時間で完売なので、夕方は開店早めに行かないとですよね〜。

下京区西木屋町通四条下ル船頭町187
075-361-2900
11:00〜16:00 17:00〜20:30(100食売り切れ次第終了)
木曜休み
先月末あいにくの雨降りでしたけど、ダーとお買い物のついでに咲き始めた街中の桜を観て来ました。木屋町・高瀬川沿いの桜並木です♪
でも反対側の、四条通りを北に上がった方がもっと咲いてて綺麗でしたね〜。

それでお昼ご飯は、その四条通りから木屋町通りを南に下がったとこにある“味 ろっこん 木屋町店”さんに。
だいぶ前に“烏丸店”に飲み会で行って良かったので、こちらにも来たかったんです。

お店は、カウンター席と掘りごたつのお座敷席で小じんまりとしてました。なので、すぐ満席になってたので開店すぐに予約しといて良かったです。
お昼メニューは、メイン(3種類ありました。)を選んで最後にお楽しみの土鍋ご飯になります。
おばんざい7種の盛り合わせ。 ←ご飯が20分位掛かるので、こちらを食べながら待つ感じになってます。なのでビールも飲んでしまいました♪ 周りの方もそんな感じでしたし〜。
おばんざいはピリ辛系もあったり、どれもいい塩梅のお味付けで特におからが美味しかったです♪

私のメインは、京野菜と穴子の天ぷら。 ←お野菜は、小芋・京人参・万願寺唐辛子・菜の花など。

ダーは、カレイとお豆腐の餡かけ。 ←お上品なお味の餡かけでした。

ビールに続いて、佐々木蔵之介さんとこの冷酒も頂きました♪

筍と山菜の土鍋ご飯 (お味噌汁&お漬け物)。 ←筍の食感良く、こちらも薄味でお焦げ具合がいい感じでした。

お食事もゆっくりなので、みなさんお家に居はるみたいにホンマのんびり過ごされてて、私達もいつもと違ったちょっと贅沢なお昼時間を過ごしました。
下京区四条木屋町通仏光寺上る天王町143−1
075-351-4433
[火~日] 17:00~24:00
[水〜日] 12:00~14:00( 月・火曜休み)
月曜休み
その後、祇園の中にある“建仁寺”に。今まで境内を、通り抜けするだけで拝観は初めてなんです。

素敵な綺麗なお庭や法堂の双龍図が観たかったんです。天井に描かれた迫力のある双龍に、思わず声が出てしまいます。



本坊の風神雷神を始め、雲龍や各室の襖図などどれも見応えありました!


あとついでに、祇園白川沿い(辰巳神社の辺)にもちょっと寄りました。
ポツポツ雨降ってたのでゆっくり写真撮ろうって気になれず、雨に濡れてちょっとアンニュイな感じの桜を観て楽しみました♪

こちらの公園?からの桜をベンチ?から、ボ〜ッと観るの好きなんですけど雨なので座れないし残念でした。
また今週末も雨降りで、青空の桜は観られなさそうですね〜。せめて小降りやったらいいですけど…。

で、昨日は唯一晴れるっていうので、晩ご飯食べに行った帰りに満開の高瀬川沿いの桜を観ながら帰りました。でもやっぱり、夜桜より昼桜の方が私は好きですね〜♡

でも反対側の、四条通りを北に上がった方がもっと咲いてて綺麗でしたね〜。

それでお昼ご飯は、その四条通りから木屋町通りを南に下がったとこにある“味 ろっこん 木屋町店”さんに。
だいぶ前に“烏丸店”に飲み会で行って良かったので、こちらにも来たかったんです。

お店は、カウンター席と掘りごたつのお座敷席で小じんまりとしてました。なので、すぐ満席になってたので開店すぐに予約しといて良かったです。
お昼メニューは、メイン(3種類ありました。)を選んで最後にお楽しみの土鍋ご飯になります。
おばんざい7種の盛り合わせ。 ←ご飯が20分位掛かるので、こちらを食べながら待つ感じになってます。なのでビールも飲んでしまいました♪ 周りの方もそんな感じでしたし〜。
おばんざいはピリ辛系もあったり、どれもいい塩梅のお味付けで特におからが美味しかったです♪

私のメインは、京野菜と穴子の天ぷら。 ←お野菜は、小芋・京人参・万願寺唐辛子・菜の花など。

ダーは、カレイとお豆腐の餡かけ。 ←お上品なお味の餡かけでした。

ビールに続いて、佐々木蔵之介さんとこの冷酒も頂きました♪

筍と山菜の土鍋ご飯 (お味噌汁&お漬け物)。 ←筍の食感良く、こちらも薄味でお焦げ具合がいい感じでした。

お食事もゆっくりなので、みなさんお家に居はるみたいにホンマのんびり過ごされてて、私達もいつもと違ったちょっと贅沢なお昼時間を過ごしました。
下京区四条木屋町通仏光寺上る天王町143−1
075-351-4433
[火~日] 17:00~24:00
[水〜日] 12:00~14:00( 月・火曜休み)
月曜休み
関連ランキング:居酒屋 | 河原町駅、祇園四条駅、清水五条駅
その後、祇園の中にある“建仁寺”に。今まで境内を、通り抜けするだけで拝観は初めてなんです。

素敵な綺麗なお庭や法堂の双龍図が観たかったんです。天井に描かれた迫力のある双龍に、思わず声が出てしまいます。



本坊の風神雷神を始め、雲龍や各室の襖図などどれも見応えありました!


あとついでに、祇園白川沿い(辰巳神社の辺)にもちょっと寄りました。
ポツポツ雨降ってたのでゆっくり写真撮ろうって気になれず、雨に濡れてちょっとアンニュイな感じの桜を観て楽しみました♪

こちらの公園?からの桜をベンチ?から、ボ〜ッと観るの好きなんですけど雨なので座れないし残念でした。
また今週末も雨降りで、青空の桜は観られなさそうですね〜。せめて小降りやったらいいですけど…。

で、昨日は唯一晴れるっていうので、晩ご飯食べに行った帰りに満開の高瀬川沿いの桜を観ながら帰りました。でもやっぱり、夜桜より昼桜の方が私は好きですね〜♡

だいぶ前、9月末頃にランチに行った四条木屋町通りを南に下がったとこにある、“アモーレ木屋町”ていうイタリアンのお店です。


レトロでお洒落な雰囲気の店内を入ると目の前にピザ釜&厨房があって、その奥を進むと突き当たりが5〜9月は川床席(お昼は5&9月のみ)になってます。

ちょうど9月末最後の昼床席に座れたのに、ダーのある希望で入り口の方のフロアー席になってしまいました。

ピザ好きなダーが前から行きたがってたお店で、今回席が残念でしたけど我が侭?聞いてあげる事にしたんです。

ピザ&パスタのセット(各1,280円)にしました。それぞれメインは3種の中から選べて、サラダ&ドリンクにパスタセットのみパンが付きます。

温&生野菜サラダ。 ←お野菜が色々入ってて嬉しいです。

パスタは、真ダコのプッタネスカ ビアンカで。 ←パスタやお味付けがいい塩梅で食べやすいお味でした。

ピザは、マルゲリータに。 ←モチモチの生地にトマトの酸味がいい感じで、モッツアレラチーズが美味しかったです♪


みなさんやっぱり川床や奥のフロアー席に行かはるので、こちらは静かでちょっと寂しかったですけどかえってゆっくり出来ました。

下京区木屋町通仏光寺下ル和泉屋町161
075-708-7791
11:30~22:30


レトロでお洒落な雰囲気の店内を入ると目の前にピザ釜&厨房があって、その奥を進むと突き当たりが5〜9月は川床席(お昼は5&9月のみ)になってます。

ちょうど9月末最後の昼床席に座れたのに、ダーのある希望で入り口の方のフロアー席になってしまいました。


ピザ好きなダーが前から行きたがってたお店で、今回席が残念でしたけど我が侭?聞いてあげる事にしたんです。

ピザ&パスタのセット(各1,280円)にしました。それぞれメインは3種の中から選べて、サラダ&ドリンクにパスタセットのみパンが付きます。

温&生野菜サラダ。 ←お野菜が色々入ってて嬉しいです。

パスタは、真ダコのプッタネスカ ビアンカで。 ←パスタやお味付けがいい塩梅で食べやすいお味でした。

ピザは、マルゲリータに。 ←モチモチの生地にトマトの酸味がいい感じで、モッツアレラチーズが美味しかったです♪


みなさんやっぱり川床や奥のフロアー席に行かはるので、こちらは静かでちょっと寂しかったですけどかえってゆっくり出来ました。

下京区木屋町通仏光寺下ル和泉屋町161
075-708-7791
11:30~22:30
関連ランキング:パスタ | 河原町駅、祇園四条駅、清水五条駅
こちらはだいぶ前になってしまいました…四条通りから木屋町を少し北に上がった高瀬川沿いにある“芋蔵”っていうお店です。前の鶏料理のお店と変わったんですね。こちらは九州のお料理が頂けるそうです。

春は桜が見えるカウンター席や半個室席になってて、ちょっと落ち着く雰囲気でゆっくり食べられそうで良かったです。

付き出し。 ←水菜の白和え。

海鮮生春巻き 750円。 ←タレがチリソース&わさび醤油で、めっちゃわさびが効いてて涙出しながら食べてました! 中身は鮪やイカなど。

黒毛和牛の桜島溶岩石焼 980円。 ←限定5食やったので速攻注文しました〜。
もう柔らか〜で美味しかったです♪ わさび&お塩&タレの3種で。


黒豚冷しゃぶと玉葱胡麻サラダ 670円。 ←ボリュ〜ミ〜でした。

お肉食べてお酒も進みます♪

宮崎チキン南蛮 650円。 ←こちらもめちゃボリューミ−! ド〜ンとお皿に来ました。お肉肉厚で柔らかで、タルタルは酸味控えめでマイルドなお味で私には食べやすかったです。ご飯欲しい感じでー。

黒豚コロッケ 580円。 ←これもボッテリとした大きなコロッケでー、次から次とビックリします。
濃いソースで中は割とトロトロ系のでした。お味は美味しいです。

この日はお酒が弱いダーも、お料理が美味しいのか日本酒や焼酎に挑戦したがって夏のお奨めのんを飲んでました。もう真っ赤っかで…外出るの恥ずかしいくらいになってました。

ゆっくり飲んで食べて…〆は、冷製長崎ちゃんぽん(700円)にしました。冷たいのんて初めてです。 ←スープはミルキーで濃過ぎず美味しかったです。一部シャーベット状になって掛かってました。麺はコシがあってツルツルしててお野菜はシャキシャキでした。


九州の牛・豚・鶏のお料理を堪能しました。どれも美味しくてボリューミーで凄く満足出来ました〜♪
お酒も飲んでお腹いっぱいで、酔いも醒ますついでに鴨川でちょっと休んでからぽちぽち帰りました。
中京区紙屋町674-19
075-221-8787
月~木・日・祝日 17:00~24:00
金・土・祝前日 17:00~翌1:00

春は桜が見えるカウンター席や半個室席になってて、ちょっと落ち着く雰囲気でゆっくり食べられそうで良かったです。

付き出し。 ←水菜の白和え。

海鮮生春巻き 750円。 ←タレがチリソース&わさび醤油で、めっちゃわさびが効いてて涙出しながら食べてました! 中身は鮪やイカなど。

黒毛和牛の桜島溶岩石焼 980円。 ←限定5食やったので速攻注文しました〜。
もう柔らか〜で美味しかったです♪ わさび&お塩&タレの3種で。


黒豚冷しゃぶと玉葱胡麻サラダ 670円。 ←ボリュ〜ミ〜でした。

お肉食べてお酒も進みます♪


宮崎チキン南蛮 650円。 ←こちらもめちゃボリューミ−! ド〜ンとお皿に来ました。お肉肉厚で柔らかで、タルタルは酸味控えめでマイルドなお味で私には食べやすかったです。ご飯欲しい感じでー。

黒豚コロッケ 580円。 ←これもボッテリとした大きなコロッケでー、次から次とビックリします。
濃いソースで中は割とトロトロ系のでした。お味は美味しいです。

この日はお酒が弱いダーも、お料理が美味しいのか日本酒や焼酎に挑戦したがって夏のお奨めのんを飲んでました。もう真っ赤っかで…外出るの恥ずかしいくらいになってました。


ゆっくり飲んで食べて…〆は、冷製長崎ちゃんぽん(700円)にしました。冷たいのんて初めてです。 ←スープはミルキーで濃過ぎず美味しかったです。一部シャーベット状になって掛かってました。麺はコシがあってツルツルしててお野菜はシャキシャキでした。


九州の牛・豚・鶏のお料理を堪能しました。どれも美味しくてボリューミーで凄く満足出来ました〜♪
お酒も飲んでお腹いっぱいで、酔いも醒ますついでに鴨川でちょっと休んでからぽちぽち帰りました。
中京区紙屋町674-19
075-221-8787
月~木・日・祝日 17:00~24:00
金・土・祝前日 17:00~翌1:00
5月と9月に鴨川の川床でランチを頂く事が出来ますけど、昨日からはちょっと暫くお休みですね。
一昨日は最終日で、お天気も良くてダーのバースデー週やったので、木屋町四条を下がって行ったとこにある“菫(すみれ)”にランチに行きました。


川床はちょっと日除けしてありますけど、でもしっかり日焼け予防もして…。そこまでしてって感じですけど。

こちらの川床代は200円です。(お店によって違うと思います。)

お昼の簡単ランチセット(1,900円)にしました。
前菜の棒棒鶏サラダ&鶏唐揚げ。

新じゃがいもの冷静スープ。 ←これからは冷たいのがいいですね〜。

メインは3種類から選べます。予め、取り分けて持って来てくれはりました。


トマトと海老と玉子のチリソース。 ←酸味と辛味と甘さがそれぞれ控えめに効いてる、マイルドであっさりしたお味でした。

マテ茶鶏の香草ソースがけ。 ←カラッと揚がってて小ぶりで食べ易いお味でした。
前菜や小鉢が鶏ばっかりやったので、メインはもう1種類の青椒肉絲の方にしたら良かったです。
メニューに、お料理の詳しい内容が書いてあったか覚えてないですけど、2人ともいつもちゃんと見てないのでまたちょっと失敗しました…。

桜海老粥。 ←たまには優しいお粥、いいですね〜♪
杏仁豆腐。 ←濃ゆくてミルキーでとろける食感でした。


川沿いの風はちょっと涼しくて、心地良いいゆっくりした時間を過ごせました♪
目の前の景色も長閑で、気持ち良すぎて2人してこのままウトウトしてしまいそうでした…。

下京区木屋町団栗橋下る斎藤町138
075-342-2208
AM11:30~PM15:00 PM17:00~PM22:00
月曜と第2、4火曜休み
http://www.kyo-sumire.com
一昨日は最終日で、お天気も良くてダーのバースデー週やったので、木屋町四条を下がって行ったとこにある“菫(すみれ)”にランチに行きました。


川床はちょっと日除けしてありますけど、でもしっかり日焼け予防もして…。そこまでしてって感じですけど。

こちらの川床代は200円です。(お店によって違うと思います。)

お昼の簡単ランチセット(1,900円)にしました。
前菜の棒棒鶏サラダ&鶏唐揚げ。

新じゃがいもの冷静スープ。 ←これからは冷たいのがいいですね〜。

メインは3種類から選べます。予め、取り分けて持って来てくれはりました。


トマトと海老と玉子のチリソース。 ←酸味と辛味と甘さがそれぞれ控えめに効いてる、マイルドであっさりしたお味でした。

マテ茶鶏の香草ソースがけ。 ←カラッと揚がってて小ぶりで食べ易いお味でした。
前菜や小鉢が鶏ばっかりやったので、メインはもう1種類の青椒肉絲の方にしたら良かったです。
メニューに、お料理の詳しい内容が書いてあったか覚えてないですけど、2人ともいつもちゃんと見てないのでまたちょっと失敗しました…。

桜海老粥。 ←たまには優しいお粥、いいですね〜♪
杏仁豆腐。 ←濃ゆくてミルキーでとろける食感でした。


川沿いの風はちょっと涼しくて、心地良いいゆっくりした時間を過ごせました♪
目の前の景色も長閑で、気持ち良すぎて2人してこのままウトウトしてしまいそうでした…。

下京区木屋町団栗橋下る斎藤町138
075-342-2208
AM11:30~PM15:00 PM17:00~PM22:00
月曜と第2、4火曜休み
http://www.kyo-sumire.com
京・鴨川 菫 (中華料理 / 祇園四条駅、河原町駅、清水五条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
プロフィール

ねね
食べ歩きが好きな主婦のブログです♪
2015年5月にFC2ブログから引っ越してきました。
でも過去のブログがちょっと崩れちゃいました(汗)
まだまだ整理中です。
これからもよろしくお願いします♪
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
PR
ブログランキング
記事検索
最新記事
人気記事(最新30日間)
タグクラウド
- BBQ
- いただきもの
- おうどん
- お城
- お好み焼き
- お寺
- お寿司
- お弁当
- お気に入り
- お洒落
- お肉
- お花
- お蕎麦
- お酒
- お餅
- お魚
- かき氷
- たい焼き
- アイス
- イタリアン
- イベント
- インド料理
- エクレア
- エスニック料理
- カレー
- ガレット
- クッキー
- クレープ
- シナモンロール
- シフォンケーキ
- スペイン料理
- スポーツ
- タイ料理
- タルト
- チョコ
- トンカツ
- ドーナッツ
- ドーナツ
- ハンバーガー
- ハンバーグ
- バイキング
- バウムクーヘン
- バル
- パスタ
- パフェ
- パン
- パンケーキ
- ビストロ
- ビール
- ピザ
- フレンチ
- ブッセ
- ベトナム料理
- ホットケーキ
- ボリュミー
- ボリューミー
- ポルタ
- モーニング
- ラーメン
- レトロ
- ワッフル
- 一乗寺
- 中京区
- 中華料理
- 串カツ
- 串焼き
- 丸太町
- 二条
- 可愛い
- 和菓子
- 和食
- 天ぷら
- 天丼
- 寺町
- 川床
- 広島焼き
- 景色
- 松茸昆布
- 柚子
- 桜
- 洋食
- 漬け物
- 焼きそば
- 焼き鳥
- 煎餅
- 癒し
- 神社
- 紅葉
- 行列のできるお店
- 行列の出来るお店
- 行列の出来る店
- 西京区
- 観光
- 遊び
- 隠れ家
- 韓国料理
- 食べ放題
- 餃子
- 麩屋町
カテゴリー
リンク集
PR
読者登録
QRコード