七条
“JR京都駅”辺でダーとお買い物帰りに、パンケーキが食べたくて行ったお店が思ったより行列で待つ気分じゃなかったので諦めました…。
その後歩いてて、モーニングで来た“珈琲館 東本願寺前店”のメニュー写真が目に入って、ホットケーキがあったのでこちらに入ることになりました。

抹茶カフェオレ(580円) & ヨーグルトフロスティ(550円)。 ←どちらもほんのり抹茶やヨーグルトのお味してました。


そして、モンブランホットケーキ 760円。 ←表面パリッと焼かれてて中はふんわり。
蜂蜜?ちょっと甘い生地で栗のモンブランの中はアイスでした。


シンプルに美味しかったです。

下京区七条通烏丸東入ル真苧屋町195
075−351−9157
7:00~21:30
その後歩いてて、モーニングで来た“珈琲館 東本願寺前店”のメニュー写真が目に入って、ホットケーキがあったのでこちらに入ることになりました。

抹茶カフェオレ(580円) & ヨーグルトフロスティ(550円)。 ←どちらもほんのり抹茶やヨーグルトのお味してました。


そして、モンブランホットケーキ 760円。 ←表面パリッと焼かれてて中はふんわり。
蜂蜜?ちょっと甘い生地で栗のモンブランの中はアイスでした。


シンプルに美味しかったです。

下京区七条通烏丸東入ル真苧屋町195
075−351−9157
7:00~21:30
ちょっと前に、モーニングで行った“ヒビ コーヒー キョウト“です。
こちらもずっと気になってたお店ですが、近くに行く機会があって寄ることが出来ました。

お昼からは“アジパイ”っていう、鳥取カレー専門のお店も入る形になってます。
こちらのお店も気になってるんですけど…。

小ぢんまりいい感じの広さで落ち着きます。ホテルの一部なので宿泊の方?も来てはりました。

ダーは、モーニングセットでコーヒー。 ←カリッと焼かれたこんがりトースト。ヨーグルト付き。

私は、チーズと玉子のせトースト&オレンジジュース。

バター&チーズ&玉子&マヨの、朝からめっちゃ高カロリー!でした。
真ん中から玉子がとろとろ〜と出て来ました。


のんびりと朝を過ごさせていただきました♪
スイーツとかカレーも気になる、また来たい2つ入ったお店でした。
下京区七条通河原町東入材木町460
075−276−3526
8:00〜19:00
火曜休み
こちらもずっと気になってたお店ですが、近くに行く機会があって寄ることが出来ました。

お昼からは“アジパイ”っていう、鳥取カレー専門のお店も入る形になってます。
こちらのお店も気になってるんですけど…。

小ぢんまりいい感じの広さで落ち着きます。ホテルの一部なので宿泊の方?も来てはりました。

ダーは、モーニングセットでコーヒー。 ←カリッと焼かれたこんがりトースト。ヨーグルト付き。

私は、チーズと玉子のせトースト&オレンジジュース。

バター&チーズ&玉子&マヨの、朝からめっちゃ高カロリー!でした。
真ん中から玉子がとろとろ〜と出て来ました。


のんびりと朝を過ごさせていただきました♪
スイーツとかカレーも気になる、また来たい2つ入ったお店でした。
下京区七条通河原町東入材木町460
075−276−3526
8:00〜19:00
火曜休み
asipai + HIBICOFFEE KYOTO (カレーライス / 七条駅、京都駅、五条駅(京都市営))
昼総合点★★★☆☆ 3.4
10年以上振り?の子と会う事が出来て、烏丸七条通り北東角ビルの“バル・ワラク”でご飯しました。
前に住んでたとこの、ご近所にあったお店の姉妹店の1つでした。
予約せずに行ってギリギリで入れた感じで、会社帰りの方でいっぱいで凄く賑わってました。

タパス盛り合わせ。 ←オムレツ・テリーヌ・しば漬けのポテサラ・マリネ・フォアグラのパテ・サラミなど…盛り盛り!特に、しば漬けポテサラ美味しかったです♪

野菜&ソーセージのアヒージョ。パン。

こちらはジビエのメニューが色々ありますけど、2人ともちょっと苦手…とゆうか食べ慣れてないので。
普通に、豚肩ロース マスタード添え。に。 ←肉々〜!ジューシーで柔らか。
クリーミーでマイルドな辛さのマスタードも美味しかったです。

チーズオムレツ。 ←シンプル〜なお味でした。

下京区七条烏丸北東角桜木町99 ブーケガルニビル2F
お店前からちょうど京都タワーが、ビルの間から顔出してるみたいに見えていい感じです♪
でもこの写真は京都駅側から…。

前に住んでたとこの、ご近所にあったお店の姉妹店の1つでした。
予約せずに行ってギリギリで入れた感じで、会社帰りの方でいっぱいで凄く賑わってました。

タパス盛り合わせ。 ←オムレツ・テリーヌ・しば漬けのポテサラ・マリネ・フォアグラのパテ・サラミなど…盛り盛り!特に、しば漬けポテサラ美味しかったです♪

野菜&ソーセージのアヒージョ。パン。

こちらはジビエのメニューが色々ありますけど、2人ともちょっと苦手…とゆうか食べ慣れてないので。
普通に、豚肩ロース マスタード添え。に。 ←肉々〜!ジューシーで柔らか。
クリーミーでマイルドな辛さのマスタードも美味しかったです。

チーズオムレツ。 ←シンプル〜なお味でした。

下京区七条烏丸北東角桜木町99 ブーケガルニビル2F
お店前からちょうど京都タワーが、ビルの間から顔出してるみたいに見えていい感じです♪
でもこの写真は京都駅側から…。

昨日の“博物館”の帰りに、前から行ってみたかった“カフェ アリエッティ”に寄ってみました。
“京女大”とか学校のある前の坂沿いにあります。(今年初詣に行った“新日吉神社”の手前です。)

こちらは日曜日お休みなんですけど、祭日はやってはったしお店も意外に空いてたのでラッキーでした♪

何処でも…って言わはったので、奥の広いファー席に座りました。

ドリンクは私はスムージー5種類の中から、カルピスとレモンの白いスムージー キウイソース付き(480円)に。 ←懐かしいカルピスのお味とレモンの酸味と、キウイソースの甘酸っぱさで後味しつこくなく美味しかったです。
ダーは、アイスピーチティー(380円)。て、可愛いのにしてました。


そして、パンケーキも♪ 5種類から冬のパンケーキに。
自家製生チョコとバニラアイスのカフェモカパンケーキ(1,000円)に。セットで−50円になります。ソースが選べてベリーソースに。(も1つはオレンジソースでした。)

見た目からフワフワ〜エアリーで甘さ少なくて、生クリームもあっさり目なお味で軽いのでパクパク食べられました。


混んでなかったので、ゆっくりのんびりさせていただきました♪
東山区妙法院前側町451-1
075-531-7911
10:00~18:30
日曜休み
“京女大”とか学校のある前の坂沿いにあります。(今年初詣に行った“新日吉神社”の手前です。)

こちらは日曜日お休みなんですけど、祭日はやってはったしお店も意外に空いてたのでラッキーでした♪

何処でも…って言わはったので、奥の広いファー席に座りました。

ドリンクは私はスムージー5種類の中から、カルピスとレモンの白いスムージー キウイソース付き(480円)に。 ←懐かしいカルピスのお味とレモンの酸味と、キウイソースの甘酸っぱさで後味しつこくなく美味しかったです。
ダーは、アイスピーチティー(380円)。て、可愛いのにしてました。


そして、パンケーキも♪ 5種類から冬のパンケーキに。
自家製生チョコとバニラアイスのカフェモカパンケーキ(1,000円)に。セットで−50円になります。ソースが選べてベリーソースに。(も1つはオレンジソースでした。)

見た目からフワフワ〜エアリーで甘さ少なくて、生クリームもあっさり目なお味で軽いのでパクパク食べられました。


混んでなかったので、ゆっくりのんびりさせていただきました♪
東山区妙法院前側町451-1
075-531-7911
10:00~18:30
日曜休み
こちらも連休中の事ですけど、ダーと“京都国立博物館 平成知新館”で開催されてる“さるづくしー干支を愛でるー”を観に行きました。

その前に京阪七条駅近くの、おうどん屋さん“まんぞうハーツ”でお昼を食べました。
ほぼ満席で、場所柄観光の方も多い感じでした。

私は、親子丼セット 972円。 ←小うどん付き。親子丼は玉子が多い感じで、たっぷりのお出し汁とでご飯のとこはマイルドな優しいお味になってました。


おうどんはツルツルした程よいコシ&お味で、小うどんの割に量が多い感じでお得ですが女子には丼とで完食はしんどいかも…です。小鉢は菜の花の炒り玉子?。

ダーは、ヒレカツ定食 1,000円。 ←白ご飯&小うどん付き。カツのソースは酸味があって、結構スパイシーで濃〜厚〜でガッツリ!なお味のでした。ダーは好き嫌いある味かもって言うてました。
こちらもボリュームあったので、私のとでめっちゃ食べる事になってました。

東山区七条通蛸薬師西入り日吉町228
075-561-5999
平日 11:30~14:00 17:00~23:30
土・日・祝 11:30~17:00 17:00~24:00
不定休

その前に京阪七条駅近くの、おうどん屋さん“まんぞうハーツ”でお昼を食べました。
ほぼ満席で、場所柄観光の方も多い感じでした。

私は、親子丼セット 972円。 ←小うどん付き。親子丼は玉子が多い感じで、たっぷりのお出し汁とでご飯のとこはマイルドな優しいお味になってました。


おうどんはツルツルした程よいコシ&お味で、小うどんの割に量が多い感じでお得ですが女子には丼とで完食はしんどいかも…です。小鉢は菜の花の炒り玉子?。

ダーは、ヒレカツ定食 1,000円。 ←白ご飯&小うどん付き。カツのソースは酸味があって、結構スパイシーで濃〜厚〜でガッツリ!なお味のでした。ダーは好き嫌いある味かもって言うてました。
こちらもボリュームあったので、私のとでめっちゃ食べる事になってました。

東山区七条通蛸薬師西入り日吉町228
075-561-5999
平日 11:30~14:00 17:00~23:30
土・日・祝 11:30~17:00 17:00~24:00
不定休
関連ランキング:割烹・小料理 | 七条駅、清水五条駅、東福寺駅
こちらもだいぶ前お友達とランチした、昔からある洋食屋さんの“七番館”です。
2人とも初めて行きましたけど、平日のお昼時間も満席で賑わってて少し待ちました。
気軽に入れる喫茶店風な感じで、ちょっと奥の方まで席はありましたが席間はちょっと混みっとしてました。
ランチメニューは5〜6種くらいあって、メインを和・洋・両方から選ぶセットにしました。
2人とも、お魚がメインのBランチ(720円)に。 ←鯛の衣揚げ おろし甘酢ソース。 鯛はふんわり揚がってて、大根おろしにソースはお酢が結構効いてました。
ふりかけが3種類置いてあったので久しぶりに掛けてみました♪


お肉のメインは、チキンのクリーム煮込みでした。
あと、食後のコーヒーの無料サービス(セルフ)もありました。
下京区七条通烏丸東入ル真苧屋町210
075-371-7321
11:00~14:00 17:00~22:00
日曜休み
2人とも初めて行きましたけど、平日のお昼時間も満席で賑わってて少し待ちました。

気軽に入れる喫茶店風な感じで、ちょっと奥の方まで席はありましたが席間はちょっと混みっとしてました。
ランチメニューは5〜6種くらいあって、メインを和・洋・両方から選ぶセットにしました。
2人とも、お魚がメインのBランチ(720円)に。 ←鯛の衣揚げ おろし甘酢ソース。 鯛はふんわり揚がってて、大根おろしにソースはお酢が結構効いてました。
ふりかけが3種類置いてあったので久しぶりに掛けてみました♪


お肉のメインは、チキンのクリーム煮込みでした。
あと、食後のコーヒーの無料サービス(セルフ)もありました。
下京区七条通烏丸東入ル真苧屋町210
075-371-7321
11:00~14:00 17:00~22:00
日曜休み
連休中に梅小路公園で開催されてた、”京都「九条ねぎ」フェスティバル”の中の“九条ねぎラーメンバトル”に行きました。今年で2回目やそうです。

広場では、京野菜&産品の販売やご当地のグルメフェスティバル、他にも京の米酒•祝の酒の利き酒や販売などなどもあって賑わってました。

ラーメンバトルの方は2枚綴り•500円から販売されてて、ラーメンのミニサイズが2枚で買えます。
普通盛りは3枚で、あと他追加のトッピングなどは現金でーって感じで。
17店舗が参加されてて知らないお店も多かったんですけど、取り敢えず京都と拉麺小路にあるお店じゃないとこのを食べようって事で選びました。

“山中製作所”の京野菜の白醤油ラーメン ←あっさりめでサラッと食べられる感じですけど、七味が最初から掛かってたのにダーが胡椒も掛けたのでスパイスのお味が強めになってしまいました…。

“Jin Gu”の極 牛搾り京都Ver. ←麺固め!もう少し柔らかかったら…ってダーも。あとスープは牛感が強めでした。

“桂花ラーメン”の京都限定とろ〜り太肉麺(オリジナル角煮入り) ←角煮は肉厚でトロトロ〜でした。スープは臭み少なくて濃ゆめでしたけど美味しかったです。

”光麺”の熟成光麺 ←こちらも豚骨の臭み無くて、コクもあってクリーミーで美味しかったです。けど、麺がちょっと固めやったのがダーは嫌やったそうですけどねー。

ラーメンを2人で4杯食べたので、ミニでもさすがにお腹いっぱいでー!
ちょっと梅小路公園の中を散策しました♪
ちょうどSLも走ってて周りはご家族がお弁当広げてたり、子供ちゃんが元気に走り回ってたり…お休みの幸せな風景を見ながら歩きました。


お腹は苦しかったですけどー、まだこの後行きたいとこあったのでそちらに向かいました。
こちらはまた後日にー。


広場では、京野菜&産品の販売やご当地のグルメフェスティバル、他にも京の米酒•祝の酒の利き酒や販売などなどもあって賑わってました。

ラーメンバトルの方は2枚綴り•500円から販売されてて、ラーメンのミニサイズが2枚で買えます。
普通盛りは3枚で、あと他追加のトッピングなどは現金でーって感じで。
17店舗が参加されてて知らないお店も多かったんですけど、取り敢えず京都と拉麺小路にあるお店じゃないとこのを食べようって事で選びました。

“山中製作所”の京野菜の白醤油ラーメン ←あっさりめでサラッと食べられる感じですけど、七味が最初から掛かってたのにダーが胡椒も掛けたのでスパイスのお味が強めになってしまいました…。

“Jin Gu”の極 牛搾り京都Ver. ←麺固め!もう少し柔らかかったら…ってダーも。あとスープは牛感が強めでした。

“桂花ラーメン”の京都限定とろ〜り太肉麺(オリジナル角煮入り) ←角煮は肉厚でトロトロ〜でした。スープは臭み少なくて濃ゆめでしたけど美味しかったです。

”光麺”の熟成光麺 ←こちらも豚骨の臭み無くて、コクもあってクリーミーで美味しかったです。けど、麺がちょっと固めやったのがダーは嫌やったそうですけどねー。

ラーメンを2人で4杯食べたので、ミニでもさすがにお腹いっぱいでー!
ちょっと梅小路公園の中を散策しました♪
ちょうどSLも走ってて周りはご家族がお弁当広げてたり、子供ちゃんが元気に走り回ってたり…お休みの幸せな風景を見ながら歩きました。


お腹は苦しかったですけどー、まだこの後行きたいとこあったのでそちらに向かいました。
こちらはまた後日にー。

お友達と子供ちゃんと、お昼を食べに“くら寿司 西大路七条店”に行きました。
やっぱり多いですね〜。ご家族連れがたくさん待ってはりました。

アサリの赤出し。サーモン&エンガワ。

子供ちゃんは、豚うどん&ポテト。あと鰻。 ←苦手な柚子が入ったおうどんやったので、殆ど食べられずお友達が結局食べてました。

穴子&海老アボカド。子供ちゃんのハンバーグ。

帆立&ウニ。

玉子&海老天手巻き寿司&炙りチーズサーモン。

こちらで初めてデザートいただきました。
私は、スイートポテトタルト。2人は、かき氷の宇治金時&苺ミルク。

お腹いっぱい!この後またボーリングに行きました♪
下京区西七条南衣田町96
075-323-5708
11:00~24:00 10:20~24:00 ※土日祝は 10:20 から営業中!
やっぱり多いですね〜。ご家族連れがたくさん待ってはりました。

アサリの赤出し。サーモン&エンガワ。

子供ちゃんは、豚うどん&ポテト。あと鰻。 ←苦手な柚子が入ったおうどんやったので、殆ど食べられずお友達が結局食べてました。

穴子&海老アボカド。子供ちゃんのハンバーグ。

帆立&ウニ。

玉子&海老天手巻き寿司&炙りチーズサーモン。

こちらで初めてデザートいただきました。
私は、スイートポテトタルト。2人は、かき氷の宇治金時&苺ミルク。

お腹いっぱい!この後またボーリングに行きました♪
下京区西七条南衣田町96
075-323-5708
11:00~24:00 10:20~24:00 ※土日祝は 10:20 から営業中!
無添くら寿司 西大路七条店 (回転寿司 / 西大路駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.8
プロフィール

ねね
食べ歩きが好きな主婦のブログです♪
2015年5月にFC2ブログから引っ越してきました。
でも過去のブログがちょっと崩れちゃいました(汗)
まだまだ整理中です。
これからもよろしくお願いします♪
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
PR
ブログランキング
記事検索
最新記事
人気記事(最新30日間)
タグクラウド
- いただきもの
- おうどん
- お城
- お好み焼き
- お寺
- お寿司
- お弁当
- お気に入り
- お洒落
- お肉
- お花
- お蕎麦
- お酒
- お餅
- お魚
- かき氷
- アイス
- イタリアン
- イベント
- インド料理
- エクレア
- エスニック料理
- カレー
- クッキー
- クレープ
- シナモンロール
- シフォンケーキ
- スペイン料理
- スポーツ
- タイ料理
- タルト
- チョコ
- トンカツ
- ドーナッツ
- ドーナツ
- ハンバーガー
- ハンバーグ
- バイキング
- バル
- パスタ
- パフェ
- パン
- パンケーキ
- ビストロ
- ビール
- ピザ
- フレンチ
- ブッセ
- ベトナム料理
- ホットケーキ
- ボリュミー
- ボリューミー
- ポルタ
- モーニング
- ラーメン
- レトロ
- ワッフル
- 一乗寺
- 中京区
- 中華料理
- 串カツ
- 串焼き
- 丸太町
- 二条
- 可愛い
- 和菓子
- 和食
- 天ぷら
- 寺町
- 川床
- 広島焼き
- 景色
- 松茸昆布
- 柚子
- 桜
- 洋食
- 漬け物
- 焼きそば
- 焼き鳥
- 煎餅
- 癒し
- 神社
- 紅葉
- 行列のできるお店
- 行列の出来るお店
- 行列の出来る店
- 西京区
- 観光
- 遊び
- 隠れ家
- 韓国料理
- 食べ放題
- 餃子
- 麩屋町
カテゴリー
リンク集
PR
LINE読者登録QRコード
QRコード