アイス
こないだ十日戎の帰りに、夜遅めの時間に寄った三条寺町通りの“タリーズ コーヒー”。
その日から発売やった、スノーマンラテのボードを見つけて早速注文してみました。
去年SNSとかでお店ごとに表情とかも違ってて可愛かったので、今年発売になったら違うお店に行ってそちらの期待したんですけど…そんな変わらなかったですね〜。
でも今年は、ストロベリーホイップでピンクで可愛いかったです♪
ホット(トールサイズ)590円。

この他、いろんな角度から何枚もパシャパシャと撮ってしまいました。
後でスノーマン食べようと思って、途中で移動しようとした時クルンと裏返ってホイップに埋れてしまいました…。

ダーは、アイスクリーム(ストロベリーショートケーキ & トリプルナッツ・キャラメル)に。
私が写真撮ってる間に、殆ど食べてしまてって1口しか食べられませんでした…残念。

また機会あったら違うお店に行ってみよー。
その日から発売やった、スノーマンラテのボードを見つけて早速注文してみました。
去年SNSとかでお店ごとに表情とかも違ってて可愛かったので、今年発売になったら違うお店に行ってそちらの期待したんですけど…そんな変わらなかったですね〜。
でも今年は、ストロベリーホイップでピンクで可愛いかったです♪
ホット(トールサイズ)590円。


この他、いろんな角度から何枚もパシャパシャと撮ってしまいました。
後でスノーマン食べようと思って、途中で移動しようとした時クルンと裏返ってホイップに埋れてしまいました…。

ダーは、アイスクリーム(ストロベリーショートケーキ & トリプルナッツ・キャラメル)に。
私が写真撮ってる間に、殆ど食べてしまてって1口しか食べられませんでした…残念。

また機会あったら違うお店に行ってみよー。
こないだ祇園祭・前祭の山鉾巡行の日、映画を観に行く前にちょうど遭遇しました。
もう最後の方の鉾でしたけど…。実は間近で観るのは初めてでした♪
菊水鉾。

最後の船鉾。


映画の後に空いてたら…と思って、元果物屋さんのジェラート専門店“スギトラ”に行ってみました。

でもやっぱり2Fカフェの方は並んではったので、食べたかったパフェは諦めて…テイクアウトのジェラートにしました。残念〜!
カップのダブルで、ピーチ・ミント & ミルクのジェラート 500円。

も1つはコーンのダブルで、桃・ミント & オレンジサンギーヌ(ブラッドオレンジ) 520円。

私は、ミルクが特に美味しかったです♪

続きを読む
もう最後の方の鉾でしたけど…。実は間近で観るのは初めてでした♪
菊水鉾。

最後の船鉾。


映画の後に空いてたら…と思って、元果物屋さんのジェラート専門店“スギトラ”に行ってみました。

でもやっぱり2Fカフェの方は並んではったので、食べたかったパフェは諦めて…テイクアウトのジェラートにしました。残念〜!
カップのダブルで、ピーチ・ミント & ミルクのジェラート 500円。

も1つはコーンのダブルで、桃・ミント & オレンジサンギーヌ(ブラッドオレンジ) 520円。

私は、ミルクが特に美味しかったです♪

中京区中筋町488-15 (新京極通と寺町通の間の小路。六角通より一筋下ル。)
075-741-8290
13:00~22:00
火曜休み
ジェラート専門店 SUGITORA (スイーツ(その他) / 河原町駅、京都市役所前駅、三条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
続きを読む
こないだ、今年2回目のBBQに♪
春は市内の“高雄パークウェイ”で、今回はメンバーも変わって 滋賀県の“道の駅 アグリパーク竜王”まで行って来ました。

去年こちらにBBQに来て手ぶらでお手軽に出来るし、ボートなどちょこっと遊べる場所もあって楽しかったので…。やっぱり近江牛が美味しかったですぅ〜♪

で、前に来た時に近江牛バーガーが完売で買えなくて、心残りやったので今回は行ってすぐ買おうと思ったら、まだお昼前で既に完売でした〜また食べられませんでした…。
ダーもめちゃ残念がって、しつこくお昼からの追加販売が無いか聞いてましたけど…。
また次回のお楽しみになりました…。
気持ち切り替えて、敷地内の“ベリーベリー カフェ”に。2階はゆったりなソファー席でのんびりと寛げました。私は確か、黒胡麻豆乳ラテ。

みんなは、お茶や野菜やフルーツなど使ったジェラートにしてました。


あとフルーツを使ったパンケーキやワッフルとか、めちゃ美味しそうなので次回こそは食べたいです〜。

続きを読む
春は市内の“高雄パークウェイ”で、今回はメンバーも変わって 滋賀県の“道の駅 アグリパーク竜王”まで行って来ました。

去年こちらにBBQに来て手ぶらでお手軽に出来るし、ボートなどちょこっと遊べる場所もあって楽しかったので…。やっぱり近江牛が美味しかったですぅ〜♪

で、前に来た時に近江牛バーガーが完売で買えなくて、心残りやったので今回は行ってすぐ買おうと思ったら、まだお昼前で既に完売でした〜また食べられませんでした…。
ダーもめちゃ残念がって、しつこくお昼からの追加販売が無いか聞いてましたけど…。
また次回のお楽しみになりました…。
気持ち切り替えて、敷地内の“ベリーベリー カフェ”に。2階はゆったりなソファー席でのんびりと寛げました。私は確か、黒胡麻豆乳ラテ。

みんなは、お茶や野菜やフルーツなど使ったジェラートにしてました。


あとフルーツを使ったパンケーキやワッフルとか、めちゃ美味しそうなので次回こそは食べたいです〜。

ベリーベリーカフェ (カフェ・喫茶(その他) / 桜川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
続きを読む
“セアブラノ神”の後、口の中がヌネヌネしてるし暑いし涼もうってことで近くの“珈琲 陣”に入りました。
こちらはお友達がこの辺に住んでた時に、よく行ってたお店で「ゆっくり出来ていいねん」て聞いてたんです。

中に入ったら静かでご近所さんぽい方がチラホラ居はって、レトロっぽい雰囲気もいい感じでした〜♪


ダーは、エスプレッソアイスクリーム 550円。 ←美味しいバニラアイスでした♪


私は、生レモンスカッシュ 500円。 ←炭酸&レモンで喉がジン!と、スカッとなってヌネヌネしたの無くなりました〜。

こちらのお隣はラーメン屋さんで、その並びに前に行った“アミューズ”っていう小さなケーキ屋さんもあります♪
中京区壬生相合町32
075-801-0217
7:30~19:30
日曜休み
こちらはお友達がこの辺に住んでた時に、よく行ってたお店で「ゆっくり出来ていいねん」て聞いてたんです。

中に入ったら静かでご近所さんぽい方がチラホラ居はって、レトロっぽい雰囲気もいい感じでした〜♪


ダーは、エスプレッソアイスクリーム 550円。 ←美味しいバニラアイスでした♪


私は、生レモンスカッシュ 500円。 ←炭酸&レモンで喉がジン!と、スカッとなってヌネヌネしたの無くなりました〜。

こちらのお隣はラーメン屋さんで、その並びに前に行った“アミューズ”っていう小さなケーキ屋さんもあります♪
中京区壬生相合町32
075-801-0217
7:30~19:30
日曜休み
こないだ日曜日はお友達ら5人で“伏見蔵 烏丸別邸”で開催された、第2回目“昼酒イベント”に参加して来ました。
12:30〜15時まで10種類位の冷やおろしやお店のお酒も全種類を試飲出来て、おばんざい始め和食中心のお料理も食べ放題です。(料金は2,500円ですが、次回からは2,000円で参加出来るみたいでした。)

席も半個室席やカウンターでもゆっくり飲み食べ出来ます。美味しそうなお料理もたくさん!

基本自分で取りに行くんですけど、お店の方も廻って来はってお薦めのお酒を持って来てくれはったり、元気で気さくで気遣いながらよく動いてはりました…。

特に南瓜やお茄子、炊き込みご飯や栗のパイ包みが美味しかったです♪


途中でビンゴゲームがあって、10名限定のおちょこがお友達と2人で当たりました〜♪

写真は無いですけど、お料理はさば寿司とか金平とか他まだありました。ダー始め、みんなお酒も進んでご機嫌さんでめちゃ盛り上がりました〜。


…続きへ続く。
続きを読む
12:30〜15時まで10種類位の冷やおろしやお店のお酒も全種類を試飲出来て、おばんざい始め和食中心のお料理も食べ放題です。(料金は2,500円ですが、次回からは2,000円で参加出来るみたいでした。)

席も半個室席やカウンターでもゆっくり飲み食べ出来ます。美味しそうなお料理もたくさん!

基本自分で取りに行くんですけど、お店の方も廻って来はってお薦めのお酒を持って来てくれはったり、元気で気さくで気遣いながらよく動いてはりました…。

特に南瓜やお茄子、炊き込みご飯や栗のパイ包みが美味しかったです♪


途中でビンゴゲームがあって、10名限定のおちょこがお友達と2人で当たりました〜♪

写真は無いですけど、お料理はさば寿司とか金平とか他まだありました。ダー始め、みんなお酒も進んでご機嫌さんでめちゃ盛り上がりました〜。


…続きへ続く。
続きを読む
先月末に、10/6まで開催されてる漫画家の原哲夫氏の個展を観に、ご近所にある“信長(しんちょう)茶寮”に行ったんです。

こちらのお店は元本能寺跡地に今年6月頃、織田信長とお酒を酌み交わすことが出来るコンセプトアミューズメント施設としてオープンされて、原先生もプロデュースされたらしくてちょっと前まで雑誌やTVでよく取り上げられてました。
(有名な芸能人の方や野球選手の名前入り提灯が、お店前に飾ってありました。)
なので、多いかと思ったらチラホラの人やったので良かったです。
4階建てのそんなに大きくはないビルで、入館無料で個展は3階の一角で展示されてました。(写真OKでした。)




見た後でお茶したくて2階の茶寮に行ったら、カフェ使いは地下でってことで奥にあるカウンター席のみの小さなバーの方へ行きました。名前は“ZIPANG”やそうです。

こちらにはあちこちから歴史好きな方が来てはるみたいで、営業時間過ぎてもお客さん同士でお話が盛り上がったりってこともあるそうです。
カウンター越しのお店の方と他のお客さんとお話してて、お昼間から飲みに来てる雰囲気で楽しかったんですけど私は歴史も苦手で全然アカンのですよね〜。(なので、お話でちょっと分からないとこありました。)お城や神社仏閣に行くのは嫌いじゃないんですけど…。

で、いただいたのは…。
ダーは、3種のアイスと抹茶のセット 900円。 ←アイスは抹茶&ポートワイン&白味噌です。
ワインは甘めでフルーティで、白味噌は塩キャラメルみたいなお味になっててどれも美味しかったです。

私は、わらび餅(きな粉)&抹茶セット 900円。 ←わらび餅は手作りやそうで、めっちゃトロトロ柔らかくて口の中ですぐ溶けてしまいます。好きなタイプのわらび餅でした♪


あと地下には信長の慰霊碑などがあって、“ANIMAREAL”っていうとことのコラボ作品も展示されてました。また違った雰囲気、対照的な感じの作品でした。


1階は、小さなショップになってます。館内の詳しい内容はまたHP見て下さい。
中京区西洞院通蛸薬師上ル池須町419-2
050-5797-7250
月・水~日 11:00~20:00 (B1・1F)
バー 20:00~翌2:00 (B1)
ランチ・ディナー 11:30~23:00 (2~4F)
火曜休み
http://www.shinchou-saryou.jp
それから今回こちらと“本能寺”とのダブル開催で、2カ所行くと抽選で原先生のサイン入り原画がプレゼントされるらしくて、ダーが応募したいって言うので帰りに“本能寺”の方にも行って来ました。
私もずっと京都に住んでてダーも地元やのに、2人ともよく通ってて知ってるこちらに初めて入ったんです。

本堂の方でしばらく心落ち着かせて、その後展示されてる大賓殿宝物館の方に行きました。(こちらはもちろん撮影禁止です。)作品はそんなに多くはないですけど、宝物と共にまた違った見応えがありました♪
来場すると、ポストカードが2カ所から1人2枚ずつ貰えます。
茶寮での、原先生のグッズなどが当たるくじは終わってました。


こちらのお店は元本能寺跡地に今年6月頃、織田信長とお酒を酌み交わすことが出来るコンセプトアミューズメント施設としてオープンされて、原先生もプロデュースされたらしくてちょっと前まで雑誌やTVでよく取り上げられてました。
(有名な芸能人の方や野球選手の名前入り提灯が、お店前に飾ってありました。)
なので、多いかと思ったらチラホラの人やったので良かったです。
4階建てのそんなに大きくはないビルで、入館無料で個展は3階の一角で展示されてました。(写真OKでした。)




見た後でお茶したくて2階の茶寮に行ったら、カフェ使いは地下でってことで奥にあるカウンター席のみの小さなバーの方へ行きました。名前は“ZIPANG”やそうです。

こちらにはあちこちから歴史好きな方が来てはるみたいで、営業時間過ぎてもお客さん同士でお話が盛り上がったりってこともあるそうです。
カウンター越しのお店の方と他のお客さんとお話してて、お昼間から飲みに来てる雰囲気で楽しかったんですけど私は歴史も苦手で全然アカンのですよね〜。(なので、お話でちょっと分からないとこありました。)お城や神社仏閣に行くのは嫌いじゃないんですけど…。

で、いただいたのは…。
ダーは、3種のアイスと抹茶のセット 900円。 ←アイスは抹茶&ポートワイン&白味噌です。
ワインは甘めでフルーティで、白味噌は塩キャラメルみたいなお味になっててどれも美味しかったです。

私は、わらび餅(きな粉)&抹茶セット 900円。 ←わらび餅は手作りやそうで、めっちゃトロトロ柔らかくて口の中ですぐ溶けてしまいます。好きなタイプのわらび餅でした♪


あと地下には信長の慰霊碑などがあって、“ANIMAREAL”っていうとことのコラボ作品も展示されてました。また違った雰囲気、対照的な感じの作品でした。


1階は、小さなショップになってます。館内の詳しい内容はまたHP見て下さい。
中京区西洞院通蛸薬師上ル池須町419-2
050-5797-7250
月・水~日 11:00~20:00 (B1・1F)
バー 20:00~翌2:00 (B1)
ランチ・ディナー 11:30~23:00 (2~4F)
火曜休み
http://www.shinchou-saryou.jp
信長茶寮 (懐石・会席料理 / 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
それから今回こちらと“本能寺”とのダブル開催で、2カ所行くと抽選で原先生のサイン入り原画がプレゼントされるらしくて、ダーが応募したいって言うので帰りに“本能寺”の方にも行って来ました。
私もずっと京都に住んでてダーも地元やのに、2人ともよく通ってて知ってるこちらに初めて入ったんです。

本堂の方でしばらく心落ち着かせて、その後展示されてる大賓殿宝物館の方に行きました。(こちらはもちろん撮影禁止です。)作品はそんなに多くはないですけど、宝物と共にまた違った見応えがありました♪
来場すると、ポストカードが2カ所から1人2枚ずつ貰えます。
茶寮での、原先生のグッズなどが当たるくじは終わってました。

こないだ日曜日にやっと、映画(探偵はBAR…2)を観に行けました♪
今回もやっぱり面白かったです♪(ダーはこっちの方が良かったそうです。)
やっぱり大泉洋さん好きですぅ♡ 私の中では全然男前じゃないのに、何故かこの人ってカッコよく見えてしまうんですよね…☆
もちろんコンビの松田龍平くんも、あのお父様を受け継いではってていい感じになって来てはりますね♪
そんな余韻にも浸りながら、映画館の前に出来た噂のアイスクリーム屋さん“ハンデルス ベーゲン 新京極店”に行きました。
北山&北大路の方にお店があるんですけど、なかなか行けなかったのでこっちに出来て良かったです。

最初はテイクアウトしようと思ったんですけど、席も空いてたので食べる事にしました。
ソファー席もありました。2Fは満席やったみたいです。


アイスは16種類くらいあって、コーンはワッフルのでチョコと2種類ありました。
サイズがS&Mあって、Sサイズは2掬いするのでアイスを2種類選べました。(同じのでもいいです。)
ダーは、苺チーズケーキ&チョコレート(350円)/ チョコワッフルコーン(120円)に。


私は、ヘーゼルナッツ&ピスタチオ(350円)/ チョコワッフルコーン(120円)。 ←コーンはほんのり甘くて厚めで食べごたえあります。
アイスは濃厚でちゃんとお味も楽しめますけど、後味は甘たるさやしつこさもなくて美味しかったです。

河原町通りにあった“ハーゲンダッツ”が無くなって残念やったので、これからの季節はこの辺来たら買いに寄ってしまいそうですねー。
あと、ワッフルやパンケーキとかもあるので食べてみたいです。
中京区新京極通三条下る桜之町406番地3
075(254)7105
平日=11:00-21:00 土日祝日=10:00-22:00
http://www.handelsvagen.com
今回もやっぱり面白かったです♪(ダーはこっちの方が良かったそうです。)
やっぱり大泉洋さん好きですぅ♡ 私の中では全然男前じゃないのに、何故かこの人ってカッコよく見えてしまうんですよね…☆
もちろんコンビの松田龍平くんも、あのお父様を受け継いではってていい感じになって来てはりますね♪
そんな余韻にも浸りながら、映画館の前に出来た噂のアイスクリーム屋さん“ハンデルス ベーゲン 新京極店”に行きました。
北山&北大路の方にお店があるんですけど、なかなか行けなかったのでこっちに出来て良かったです。

最初はテイクアウトしようと思ったんですけど、席も空いてたので食べる事にしました。
ソファー席もありました。2Fは満席やったみたいです。


アイスは16種類くらいあって、コーンはワッフルのでチョコと2種類ありました。
サイズがS&Mあって、Sサイズは2掬いするのでアイスを2種類選べました。(同じのでもいいです。)
ダーは、苺チーズケーキ&チョコレート(350円)/ チョコワッフルコーン(120円)に。


私は、ヘーゼルナッツ&ピスタチオ(350円)/ チョコワッフルコーン(120円)。 ←コーンはほんのり甘くて厚めで食べごたえあります。
アイスは濃厚でちゃんとお味も楽しめますけど、後味は甘たるさやしつこさもなくて美味しかったです。

河原町通りにあった“ハーゲンダッツ”が無くなって残念やったので、これからの季節はこの辺来たら買いに寄ってしまいそうですねー。
あと、ワッフルやパンケーキとかもあるので食べてみたいです。
中京区新京極通三条下る桜之町406番地3
075(254)7105
平日=11:00-21:00 土日祝日=10:00-22:00
http://www.handelsvagen.com
ハンデルスベーゲン 新京極店 (アイスクリーム / 二条城前駅、烏丸御池駅、大宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
松尾の方に用事あって行った時に、前から行ってみたかった“カフェ・コスタデルソル”さんに寄りました。
“京都ファミリー”横の通りをちょっと北に上がった、バイク屋さんの2Fがカフェになってます。
お店横のスロープを上がると、駐車場になっててお店の入り口もそちらにあります。

ガラスドアから中に入ると、広々とした空間が広がってて一面の窓ガラスがあって明るいです。
所々にバイクが置いてあったり、席間が広めに取ってあるので余計にゆったり居心地良く感じます☆


この日は私らの他は、2人しか居はらへんかったのでこの雰囲気を楽しめて良かったです♪

デザートはケーキとか無くてデニッシュやトーストやったので、アイスとサンデーの中からまたダーがこないだのパフェみたいにドリンクとアイスで注文しました。
キャラメルカプチーノ(550円) & 和風カフェコンジェラート(650円) ←抹茶のアイスは、濃厚で抹茶感が凄いある大人なお味でした。白玉も入ってます。


私は、ストロベリーシェイク 750円。 ←ミルキーで苺たっぷりな感じで美味しかったです。

気持ち良〜く、のんびりと過ごせました♪
入り口のとこ(左端壁のとこで写真切れてますけど)に水槽があって、色んな熱帯魚が泳いでてこちらのソファー席もいい感じでした☆ ここに座ったら余計に動けなくなりそうです。


うちからはちょっと遠いので、車じゃなかったら不便ですけどまた是非来たいです♪
右京区四条葛野大路上ル西側 Viviプリメラ2F
075-323-6106
11:00~19:00
月曜、第二・第三火曜休み
http://costadelsol.cafe.coocan.jp
“京都ファミリー”横の通りをちょっと北に上がった、バイク屋さんの2Fがカフェになってます。
お店横のスロープを上がると、駐車場になっててお店の入り口もそちらにあります。

ガラスドアから中に入ると、広々とした空間が広がってて一面の窓ガラスがあって明るいです。
所々にバイクが置いてあったり、席間が広めに取ってあるので余計にゆったり居心地良く感じます☆


この日は私らの他は、2人しか居はらへんかったのでこの雰囲気を楽しめて良かったです♪

デザートはケーキとか無くてデニッシュやトーストやったので、アイスとサンデーの中からまたダーがこないだのパフェみたいにドリンクとアイスで注文しました。
キャラメルカプチーノ(550円) & 和風カフェコンジェラート(650円) ←抹茶のアイスは、濃厚で抹茶感が凄いある大人なお味でした。白玉も入ってます。


私は、ストロベリーシェイク 750円。 ←ミルキーで苺たっぷりな感じで美味しかったです。

気持ち良〜く、のんびりと過ごせました♪
入り口のとこ(左端壁のとこで写真切れてますけど)に水槽があって、色んな熱帯魚が泳いでてこちらのソファー席もいい感じでした☆ ここに座ったら余計に動けなくなりそうです。


うちからはちょっと遠いので、車じゃなかったら不便ですけどまた是非来たいです♪
右京区四条葛野大路上ル西側 Viviプリメラ2F
075-323-6106
11:00~19:00
月曜、第二・第三火曜休み
http://costadelsol.cafe.coocan.jp
コスタ デル ソル (カフェ / 山ノ内駅、嵐電天神川駅、太秦天神川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
“ココス”を出てからお友達のお家で過ごしてる時に、近所に新しいカフェが出来たから行ってみたいって言うので、松尾大社近くの“グラン プリエ”っていうお店までぽちぽち歩いて行ってみました♪
白が基調の、一軒家風な建物でこの辺では目立ちます。

物集女街道の通り沿いに面しててそちら側の窓が大きくとってあって、中も白が基調で天井も高くて吹き抜けなので広く感じます。ケーキなど販売もされてます。

お子ちゃまは、バニラアイス 500円

お友達は、木いちごのタルトセット 700円 ←タルトは他に、林檎&洋梨?がありました。

私は、マカロンセット 700円 ←ジャスミンティに。
写真無いですけどマカロンは、チョコ&アプリコット&コーヒーでした。アプリコットジャムが美味しかったです♪


フードメニューは、パニーニやピザ・パスタなどなど色々ありました。
モーニングも出来るので、ご近所やったら来たいな〜って思いましたけどー。
いい感じなお店でしたけど、観光客の方も多くなりそうですしこれからは雰囲気も変わるかもです。
あとスタッフの方が、まだ慣れてない感じで何だか初々しかった?です。
西京区嵐山宮ノ前町44
075-863-4123
8:00~20:00
不定休
白が基調の、一軒家風な建物でこの辺では目立ちます。

物集女街道の通り沿いに面しててそちら側の窓が大きくとってあって、中も白が基調で天井も高くて吹き抜けなので広く感じます。ケーキなど販売もされてます。

お子ちゃまは、バニラアイス 500円

お友達は、木いちごのタルトセット 700円 ←タルトは他に、林檎&洋梨?がありました。

私は、マカロンセット 700円 ←ジャスミンティに。
写真無いですけどマカロンは、チョコ&アプリコット&コーヒーでした。アプリコットジャムが美味しかったです♪


フードメニューは、パニーニやピザ・パスタなどなど色々ありました。
モーニングも出来るので、ご近所やったら来たいな〜って思いましたけどー。
いい感じなお店でしたけど、観光客の方も多くなりそうですしこれからは雰囲気も変わるかもです。
あとスタッフの方が、まだ慣れてない感じで何だか初々しかった?です。
西京区嵐山宮ノ前町44
075-863-4123
8:00~20:00
不定休
グラン プリエ (イタリアン / 松尾駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
プロフィール

ねね
食べ歩きが好きな主婦のブログです♪
2015年5月にFC2ブログから引っ越してきました。
でも過去のブログがちょっと崩れちゃいました(汗)
まだまだ整理中です。
これからもよろしくお願いします♪
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
PR
ブログランキング
記事検索
最新記事
人気記事(最新30日間)
タグクラウド
- BBQ
- いただきもの
- おうどん
- お城
- お好み焼き
- お寺
- お寿司
- お弁当
- お気に入り
- お洒落
- お肉
- お花
- お蕎麦
- お酒
- お餅
- お魚
- かき氷
- たい焼き
- アイス
- イタリアン
- イベント
- インド料理
- エクレア
- エスニック料理
- カレー
- ガレット
- クッキー
- クレープ
- シナモンロール
- シフォンケーキ
- スペイン料理
- スポーツ
- タイ料理
- タルト
- チョコ
- トンカツ
- ドーナッツ
- ドーナツ
- ハンバーガー
- ハンバーグ
- バイキング
- バウムクーヘン
- バル
- パスタ
- パフェ
- パン
- パンケーキ
- ビストロ
- ビール
- ピザ
- フレンチ
- ブッセ
- ベトナム料理
- ホットケーキ
- ボリュミー
- ボリューミー
- ポルタ
- モーニング
- ラーメン
- レトロ
- ワッフル
- 一乗寺
- 中京区
- 中華料理
- 串カツ
- 串焼き
- 丸太町
- 二条
- 可愛い
- 和菓子
- 和食
- 天ぷら
- 天丼
- 寺町
- 川床
- 広島焼き
- 景色
- 松茸昆布
- 柚子
- 桜
- 洋食
- 漬け物
- 焼きそば
- 焼き鳥
- 煎餅
- 癒し
- 神社
- 紅葉
- 行列のできるお店
- 行列の出来るお店
- 行列の出来る店
- 西京区
- 観光
- 遊び
- 隠れ家
- 韓国料理
- 食べ放題
- 餃子
- 麩屋町
カテゴリー
リンク集
PR
読者登録
QRコード