タルト
“甲子園”行く前に“阪神百貨店 梅田本店”に寄って、地下で家用のおやつ買いました。
ピザみたいな見た目の、デザートピッツァで話題になってた?“セバスチャン・ブイエ”にしました。まだこの後は野球観戦で保冷ものちょっと無理なので、買いたいものありましたけどこちらにー。

期間限定で販売の、タルトレット エクラタント 972円。


ローズ フランボワーズ。 ←フランボワースのコンフィチュールに、ローズ風味のマドレーヌ生地&フォンダン。

フリュイ。 ←フィナンシェにアプリコットのコンフィチュール&ドライフルーツ・ナッツ。

エキゾティック。 ←ココナッツのマドレーヌ生地にドライマンゴー。

小さい中に、しっかりそれぞれのお味のあるタルトでした。
ピザみたいな見た目の、デザートピッツァで話題になってた?“セバスチャン・ブイエ”にしました。まだこの後は野球観戦で保冷ものちょっと無理なので、買いたいものありましたけどこちらにー。

期間限定で販売の、タルトレット エクラタント 972円。


ローズ フランボワーズ。 ←フランボワースのコンフィチュールに、ローズ風味のマドレーヌ生地&フォンダン。

フリュイ。 ←フィナンシェにアプリコットのコンフィチュール&ドライフルーツ・ナッツ。

エキゾティック。 ←ココナッツのマドレーヌ生地にドライマンゴー。

小さい中に、しっかりそれぞれのお味のあるタルトでした。
セバスチャン・ブイエ 阪神梅田本店 (ケーキ / 梅田駅(阪神)、東梅田駅、西梅田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
こちらも先月ですがお友達と、冨小路三条のビル地下の新しめの“three* CAFE & SWEETS ”に行きました。
こちらの場所は前はタルトのお店(カフェ)やって、閉店しはって残念やったんですけど…有名シェフがオーナーのレストランカフェになったそうです。同じ様に吹き抜けになってるので、今回も空いてたテラス席にしました。
カフェラテ & ローズヒップティー。

そしてデザートも♪

お友達は、季節のフルーツタルト。 ←タルト生地はしっかりめで甘さ控えめなお味でした。

私は、抹茶のティラミス。 ←ふわふわエアリーでこちらも甘さは控えめでした。黒胡麻アイスも美味しかったです♪


テラス席は静かやったのでゆっくり過せました〜。
中京区福長町101番地 サクラアネックスB1
075-212-1150
11:30~22:30
こちらの場所は前はタルトのお店(カフェ)やって、閉店しはって残念やったんですけど…有名シェフがオーナーのレストランカフェになったそうです。同じ様に吹き抜けになってるので、今回も空いてたテラス席にしました。
カフェラテ & ローズヒップティー。

そしてデザートも♪

お友達は、季節のフルーツタルト。 ←タルト生地はしっかりめで甘さ控えめなお味でした。

私は、抹茶のティラミス。 ←ふわふわエアリーでこちらも甘さは控えめでした。黒胡麻アイスも美味しかったです♪


テラス席は静かやったのでゆっくり過せました〜。
中京区福長町101番地 サクラアネックスB1
075-212-1150
11:30~22:30
お墓参りの時に人が多過ぎて歩くのも大変やった日、ランチのお店を探すのも大変そうやったので行き道にあった“ことら”っていうお店に入りました。“八坂神社”を少し南に行った向かい側にあります。

お店は小じんまりと、カウンター席が中心でテーブル席は4人掛け2つでした。
ダーは今年お初のビールを注文。

ミックス焼きそば 950円。 ←少し甘い濃厚なソースで辛子入り?時々ピリッとなります。麺もモチッと美味しかったです。

豆腐の京風お好み焼き 900円。 ←フワフワな生地で軽くあっさりしたお味で、表面にお醤油が付けてあるそうでお店の方が「お出し汁に付けて食べて下さい」て、言われましたけどそのままでも美味しかったです。


お昼の営業は、お正月だけみたいな感じでした…。
東山区祇園町南側529-1 祇園ケントビル1-A
075-525-4050
18:00~3:00
日曜、第1月曜休み
続きを読む

お店は小じんまりと、カウンター席が中心でテーブル席は4人掛け2つでした。
ダーは今年お初のビールを注文。

ミックス焼きそば 950円。 ←少し甘い濃厚なソースで辛子入り?時々ピリッとなります。麺もモチッと美味しかったです。

豆腐の京風お好み焼き 900円。 ←フワフワな生地で軽くあっさりしたお味で、表面にお醤油が付けてあるそうでお店の方が「お出し汁に付けて食べて下さい」て、言われましたけどそのままでも美味しかったです。


お昼の営業は、お正月だけみたいな感じでした…。
東山区祇園町南側529-1 祇園ケントビル1-A
075-525-4050
18:00~3:00
日曜、第1月曜休み
関連ランキング:鉄板焼き | 祇園四条駅、三条京阪駅、河原町駅
続きへ続く…。続きを読む
実家へ帰ってた時に、両親2人ともちょうど腰痛で長時間無理やったので、ダーと2人で鳥取市内にある“河原城(若鮎城)”に行きました。ちょっと小高い所にあります。

こちらは羽柴(豊臣)秀吉が陣を築いたというお城で、各階で河原町の文化や歴史など町の情報なども展示紹介されてて4階まであります。

天守閣からは長閑〜な景色が広がって癒しになります。こちら側ではないですけど、見る方向によっては鳥取砂丘も微かに見えます。

八上姫と大国主命の古事記神話も…♡

鳥取県鳥取市河原町谷一木1011
0858-85-0046
10:00~18:00(4~9月中の土曜日は19:00まで)
月曜・年末年始休み
ゆっくり河原城を楽しんだ後、近くの道の駅“清流茶屋 かわはら”に寄りました。
お土産など見た後、催事で来てはった“黒崎珈琲”の黒崎ブレンド&店舗“たいやき研究所”の鯛焼き(栗&さつま芋)でほっこりしました。


まだ八上姫の“売沼神社”など他にも見る所あって、桜の町とも言われてるそうで大きなしだれ桜の木が2カ所あるそうで、またその季節に来れたらな〜って思います♪
秋の日本海。“因幡の白兎”で有名な“白兎海岸”には、サーファーの方がたくさん来てはりました。

…続きへ続く。
続きを読む

こちらは羽柴(豊臣)秀吉が陣を築いたというお城で、各階で河原町の文化や歴史など町の情報なども展示紹介されてて4階まであります。

天守閣からは長閑〜な景色が広がって癒しになります。こちら側ではないですけど、見る方向によっては鳥取砂丘も微かに見えます。

八上姫と大国主命の古事記神話も…♡

鳥取県鳥取市河原町谷一木1011
0858-85-0046
10:00~18:00(4~9月中の土曜日は19:00まで)
月曜・年末年始休み
ゆっくり河原城を楽しんだ後、近くの道の駅“清流茶屋 かわはら”に寄りました。
お土産など見た後、催事で来てはった“黒崎珈琲”の黒崎ブレンド&店舗“たいやき研究所”の鯛焼き(栗&さつま芋)でほっこりしました。


まだ八上姫の“売沼神社”など他にも見る所あって、桜の町とも言われてるそうで大きなしだれ桜の木が2カ所あるそうで、またその季節に来れたらな〜って思います♪
秋の日本海。“因幡の白兎”で有名な“白兎海岸”には、サーファーの方がたくさん来てはりました。

…続きへ続く。
続きを読む
プロフィール

ねね
食べ歩きが好きな主婦のブログです♪
2015年5月にFC2ブログから引っ越してきました。
でも過去のブログがちょっと崩れちゃいました(汗)
まだまだ整理中です。
これからもよろしくお願いします♪
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
PR
ブログランキング
記事検索
最新記事
人気記事(最新30日間)
タグクラウド
- BBQ
- いただきもの
- おうどん
- お城
- お好み焼き
- お寺
- お寿司
- お弁当
- お気に入り
- お洒落
- お肉
- お花
- お蕎麦
- お酒
- お餅
- お魚
- かき氷
- たい焼き
- アイス
- イタリアン
- イベント
- インド料理
- エクレア
- エスニック料理
- カレー
- ガレット
- クッキー
- クレープ
- シナモンロール
- シフォンケーキ
- スペイン料理
- スポーツ
- タイ料理
- タルト
- チョコ
- トンカツ
- ドーナッツ
- ドーナツ
- ハンバーガー
- ハンバーグ
- バイキング
- バウムクーヘン
- バル
- パスタ
- パフェ
- パン
- パンケーキ
- ビストロ
- ビール
- ピザ
- フレンチ
- ブッセ
- ベトナム料理
- ホットケーキ
- ボリュミー
- ボリューミー
- ポルタ
- モーニング
- ラーメン
- レトロ
- ワッフル
- 一乗寺
- 中京区
- 中華料理
- 串カツ
- 串焼き
- 丸太町
- 二条
- 可愛い
- 和菓子
- 和食
- 天ぷら
- 天丼
- 寺町
- 川床
- 広島焼き
- 景色
- 松茸昆布
- 柚子
- 桜
- 洋食
- 漬け物
- 焼きそば
- 焼き鳥
- 煎餅
- 癒し
- 神社
- 紅葉
- 行列のできるお店
- 行列の出来るお店
- 行列の出来る店
- 西京区
- 観光
- 遊び
- 隠れ家
- 韓国料理
- 食べ放題
- 餃子
- 麩屋町
カテゴリー
リンク集
PR
読者登録
QRコード