2022/6/28
滋賀県の長浜にある“黒壁スクエア”に久しぶりに行こうってなって、行く途中にある“Dragee(ドラジェ)”っていうお店でランチしました。 洋菓子店も併設されてるカフェみたいで、開店すぐに着いたんですけどもうほぼ満席でした。でも奥のソファー席がちょうど空いてて良かったです。 日替わり10品目のドラジェランチが食べたかったんですけど既に完売でした‥。 なので私は、オムライス(1,265円)に。スープとサラダとドリンク付きです。 オムライスはトロトロ系じゃない卵、ボリュームがあって美味しかったです。 お友達は、 ...
2022/6/15
久しぶりに会ったお友達3人で、北山通りの植物園前の“ブリアン 北山店”でランチしました。 お昼早めに行ったんですけど、まだモーニングの方も居はって満席で30分以上待ちました。 1階のパン屋さんの方も賑わってました。 パン食べ放題とデザートの付いたブリアンランチ 1,780円。 →メインとドリンクを選びます。 私はお魚で白身魚のポワレ。 他の子は、お肉で豚肉のソテー?でした。 パン食べ放なのでみんなめっちゃ食べてました。パンでお腹いっぱいなります。 デザートはプリンとシフォンケーキでした。
2022/6/12
だいぶ前のこと、太秦の方に用事があって京福電車に乗りました。 この電車は乗ってるとのんびり旅してる気分になります。 帷子ノ辻駅近くの“IKEYA”っていうお店でランチしました。 ランチプレート 1,100円。→チリコンカン、スパニッシュオムレツ、鯖のマリネ、鶏のソテー、ポテサラ、コーンスープ‥。 こーゆうワンプレートは少しずつ色々食べられていいですよね〜♪ 美味しかったです!
2022/5/14
2年ぶりに会えた前の職場の子と、JR嵯峨野線・梅小路京都西駅すぐの“ホテルエミオン京都”2階にある“京旬菜 有笑(ゆうしょう)”でランチしました。 個室には、ブランドのお部屋があるみたいで私たちはフェンディのお部屋でした。他にグッチやエルメスとか数室あるみたいです。 私は、彩重箱ランチの近江牛すき焼き 1,500円。 彩八寸二段重でお味もちょうど良くて美味しかったです。 すき焼き♪ 釜炊き白ごはんは土鍋なのでおかわり自由です。 こちらは、京旬菜ランチ 2,200円。→ こちらは12食限定で、ローストビーフ ...
2022/4/19
休日に、お散歩がてらランチしに行った“食堂Leon146”です。 千本三条通り(三条会商店街の西側)を西に歩いて住宅街を南に下がった所にあります。 でも曲がる道間違えて遠回りになりました。 小じんまりしてカフェ風の可愛いお店で、ご夫婦でされてるみたいでした。 Leonプレート 2,000円。 →ハンバーグ(フォアグラ入り)、海老フライ、蟹クリームコロッケ。ご飯は選べて、小豆入り玄米ご飯に。あと季節の無農薬野菜サラダ、ミニグラタン、小鉢、お味噌汁。 ハンバーグも好きな肉感とお味でデミソースは苦味とコクのある ...
2022/4/12
今年初めに初詣で行きたかった、東福寺にある“勝林寺”に小雨の降る日に機会があって行って来ました。 こちらは花手水が定期的に変わって毎回綺麗なんです。 お庭にちょこちょこナマズやフクロウとか色々居ました。 お友達につられて去年から御朱印を集め始めたので、書き置きでしたがせっかく来たのでいただきました。 あと可愛い虎の干支みくじも欲しかったので買えて良かったです♪ ランチは京都駅まで戻って、リニューアルされた京都ポルタの中の“ワビスケ”っていうお店に入りました。 大海老フライと三元豚のトンテキ( ...
2022/3/29
ちょっと前にまた滋賀県に、今度は幼馴染に3年?ぶりに会いに行って来ました。 もう一人、幼馴染のお友達も一緒でドライブに連れて行ってくれました。 道の駅とか寄った後、ランチは高島市マキノ町にあるメタセコイア並木の側の“葉山珈琲 メタセコイアガーデン店”でしました。お洒落カフェ♪ パンなども販売されてます。 3人とも、ガパオライス(1,280円)に。 →サラダ・唐揚げ・スープ・フルーツ付き。食べやすい辛さとお味でした。 ドリンクはやっぱりコーヒーで。飲みやすくて美味しかったです。 ランチの後、反対側?メイン ...
2022/3/23
少し前にドライブ友達と滋賀県に行きました。まだ山の方は雪が残ってます。 この日の目的は数年前からずっと行ってみたかった、琵琶湖沿いの木の下に置かれてるベンチ“あのベンチ”です。前は場所は公開されてなかったみたいで場所が分からなかったんですけど、行かはった知人からネットで調べたら地図に載ってるって聞いて。 彦根の方にあって着いたら他府県の車がいっぱい!写真撮るの時間掛かりました。このベンチに座って琵琶湖眺めるなんてちょっと贅沢な時間でいいですね。(人も居はるし座ってないです)葉が茂って来たらもっといい感じな ...